
【宮城郷土史会 主催 】 滝沢不動尊〜不動滝(大滝)〜三宝堂とその周辺を歩く
開催日 | 2021年5月5日(水)9:30~15:20 9:30集合 少雨決行 |
---|---|
場所 | 宮城公民館南駐車場(前橋市鼻毛石町1711−8) |
お問合わせ先 | TEL:090-5994-4564 宮城郷土史会 岩崎 |
行程 | 宮城公民館→滝沢不動尊P→滝沢不動尊→忠治の岩屋→不動滝(大滝)<昼食>→三宝堂→滝沢不動尊P→ 瀧興寺 →宮城公民館(歩行時間 約2時間10分) |
持ち物・服装 | お弁当、飲み物、雨具 、軽登山靴又は運動靴、歩きやすい服装 |
参加費 | 200円(資料・保険代) |
申込み | 4/22までに上記電話番号へお申込みください。その際、名前、生年月日、電話番号をお伝え下さい。 |
赤城南麓には、上杉謙信が戦勝祈願のため右手を切ったという滝沢不動尊あります。
今回はこの不動尊ご開帳に合わせて、不動尊参拝と落差約32mの滝沢の不動滝(大滝)を歩きます。
不動滝は県指定名勝にも選ばれていて、迫力満点!
さらに国定忠治が隠れ家としたという忠治の岩屋、修験道のお寺・三宝堂、不動様の足を保管する瀧興寺を訪ねます。
宮城郷土史会では今回のような地域を歩く「見学会」を定期定期に開催しています。どなたでもご参加できますので、ぜひご参加ください。
