
赤城山の思い出を何倍にもふくらませる、体験プログラムをご紹介!
赤城大沼 氷上ワカサギ釣り
活動主体 | 赤城大沼漁業協同組合(青木旅館内)電話:027-287-8511 |
---|---|
対象 | どなたでも |
場所 | 赤城山 大沼(群馬県前橋市富士見町赤城山) |
料金 | 入漁券700円※中学生以下無料 そのほかレンタル料金別途 |
冬になると全面氷に包まれる赤城山の大沼。
湖の氷にドリルで穴をあけ、そこに釣り糸を垂らし、リズミカルにワカサギを誘います。
初心者でも安心♪
道具は大沼湖畔のお店で販売・レンタルしています。
お店の方に初めてとお伝えいただくと釣り方をアドバイスしてくれるので安心です。
釣ったワカサギは大沼湖畔のお店で、調理もしてくれます。
湖の氷上に乗るだけでも感動です!
※赤城山山頂エリアはマイナス10~15度と考えて、防寒対策をしっかりとお出かけください※
期間 1月上・中旬(氷が規定の厚さまで結氷次第) ~3月末
◆2022年は、1月10日(月祝)に解禁◆
時間 7:00~15:00(2022年は当面の間、15:00終了とさせていただきます)
釣りをされない場合も安全確保のため、大沼氷上への入場は上記時間を厳守してください。
■入場口は画像最後に掲載のMAPをご確認ください。
■レンタルの方は、沼尻側(青木旅館)、大洞商店街側(青木別館、バンディ塩原、グリーン荘、曽山商店、名月館)をご利用ください。
■2022年1月6日現在、氷の厚さがまだ薄い場所があり、立ち入り禁止エリアがあります。絶対に入らぬようお願いいたします。
氷上ワカサギ釣り初心者の方向けのHow to 動画を作っていただきました!
動画はこちらからお出かけ前のイメトレにどうぞ(^^♪
—————————————————————
【2022年シーズン:新型コロナウィルス感染対策に係るルール徹底のお願い】
↑ click! ご一読いただきご協力をお願い申し上げます
—————————————————————
:入漁券以外の各種料金:
◆レンタル
竿セット 1,000円(竿+仕掛け・エサ付)
スペシャル竿セット 1,500円(スペシャル竿+仕掛け・エサ付)
氷穴あけドリル 1,000円(1時間)
そのほか、イスやテント(1人用1,500円、2人用2500円・・・)のレンタルもあり。
※風の強い日は、テントのレンタルをオススメします!
◆販売
エサ代(白サシ、紅サシ、ラビット)100~500円
専用竿セット 1,500円/2,000円
仕掛け代 350円~500円
——————————————————————
赤城山 氷上ルール厳守のお願い
↑click ご一読の上、ご協力をお願いいたします。
また2021シーズンよりドーム(ワンタッチ)テントの使用が禁止となっております。理由についてはこちらをご確認ください。
——————————————————————
☆アクセス
◆公共交通
【JR前橋駅】北口6番
または、
【上毛電気鉄道 中央前橋駅】 より60~80分
(平 日) 富士見温泉行
↓
(富士見温泉乗換)
↓
赤城山ビジターセンター行き
(土日祝) 赤城山ビジターセンター行き【直通バスが出ています!】
バス時刻表はこちらから関越交通HPをご覧ください。
・最寄のバス停
◆青木旅館 をご利用の場合→【沼尻厚生団地入口】 停留所
◆大洞商店街側(青木別館、バンディ塩原、グリーン荘、曽山商店、名月館)をご利用の場合→【あかぎ広場前】 停留所
※雪の山道の運転が心配な方は、
道の駅ふじみ(富士見温泉)にマイカーを置いて、赤城山ビジターセンター行き路線バスで山頂エリアに行くのもオススメです。
お得なAKGパス(往復乗車券)を車内で販売中。
大人1,700円 小人850円 (発売日当日のみ有効 )
富士見温泉~赤城山ビジターセンター間 往復乗車券
◆お車の場合
下記の各ICより約70分
関越自動車道 【前橋IC 】または【赤城IC】
北関東自動車道 【波志江スマートIC(伊勢崎IC)】
※主要地方道大胡赤城線(県道16号)、一般県道沼田赤城線(県道251号)は
冬季閉鎖があります。
冬季は、県道4号線から赤城山へお出かけください。
なお、赤城山山頂エリアまでの道には積雪や凍結があります。スタットレスタイヤ等の装備が必須です。
2WDの場合、チェーン準備もお願いします。4WDでも下りは滑りますので、チェーンの用意があると安心です。
