赤城山の四季

赤城山エリアの魅力をお届け!~Mount Akagi ROUND TRIP~秋編


2019.10.24(木)


 群馬県のほぼ中央に位置し、本県のシンボル的な山として、多くの県民から親しまれている赤城山。
 山頂部と南麓は前橋市、西麓は渋川市と昭和村、北麓は沼田市、東麓は桐生市とみどり市にまたがり、それぞれのエリアには豊かな自然や自然と親しめるアクティビティ、歴史ある建築物、大地に広がる田園風景、祭やグルメ等、さまざまな魅力があります。
 そんな、秋冬の赤城山のいいところを、ロードムービー風に撮影しました。
 案内役は前橋市在住の女優、手島実優さん。
 手島さんと旅するように、秋の紅葉や果物狩り、冬のアクティビティやお祭りなど、赤城山の魅力を、旅情的なBGMと映像でお楽しみください。

■案内役/手島 実優(女優)
■制 作/(合同会社)マークス・ブランディング 本間 恭介


~Mount Akagi ROUND TRIP~ 秋編


秋編みどころ

23秒 赤城大沼(前橋市)
出張山や見晴山、黒檜山などの山々に囲まれた赤城大沼では、季節に応じてキャンプやバーベキュー、ボート、ワカサギ釣り、サイクリングなどを楽しむことができます。初秋の大沼を空撮したら、眼下のボートがミニチュアのように見えました。
>>大沼


45秒 小中大滝・けさかけ橋(みどり市)
階段式吊り橋「けさかけ橋」を渡ると、雄大な「小中大滝」を観ることができます。橋と滝を紅葉と共に、空から撮影しました。空からの雄大な景色をお楽しみください。
>>小中大滝(登山ルート中紹介。けさかけ橋には車でアクセスできます)


58秒 上三原田の歌舞伎舞台(渋川市)
文政2年(1819)に建立され、現在地には明治15年(1882)に移築された歴史ある舞台。国の重要有形民俗文化財にも指定されたこの場所で、地元の小学生が一生懸命歌舞伎を演じていました。


1分16秒 吹割の滝(沼田市)
高さ7メートル、幅30メートル超におよび、豪快な瀑布と豊富な水量から、「東洋のナイアガラ」とも言われる「吹割の滝」。ナビゲーターの手島さんも、その雄大な景色を目の当たりにして、たくさんの写真を撮っていました。


1分36秒 果物狩り(昭和村)
赤城山エリアでは、豊かな大地と澄んだ空気に育まれた、甘みたっぷりの果物を一年を通して堪能することができます。昭和村にある観光農園では、大きくて甘いリンゴを収穫することができました。
>>果物狩り特集


3分9秒 利平茶屋森林公園(桐生市)
赤城東麗の標高約1,000メートルに位置し、鳥井峠への登山口にある利平茶屋森林公園。夏にはバンガローやバーベキューを楽しむことができますが、晩秋を迎え、澄んだ空気とたくさんの紅葉が出迎えてくれました。



ページトップへ戻る