
赤城山の四季
赤城山エリアの魅力をお届け!~Mount Akagi ROUND TRIP~冬編
2019.10.24(木)
群馬県のほぼ中央に位置し、本県のシンボル的な山として、多くの県民から親しまれている赤城山。
山頂部と南麓は前橋市、西麓は渋川市と昭和村、北麓は沼田市、東麓は桐生市とみどり市にまたがり、それぞれのエリアには豊かな自然や自然と親しめるアクティビティ、歴史ある建築物、大地に広がる田園風景、祭やグルメ等、さまざまな魅力があります。
そんな、冬の赤城山のいいところを、ロードムービー風に撮影しました。
案内役は前橋市在住の女優、手島実優さん。
手島さんと旅するように、冬のアクティビティやお祭りなど、赤城山の魅力を、旅情的なBGMと映像でお楽しみください。
■案内役/手島 実優(女優)
■制 作/(合同会社)マークス・ブランディング 本間 恭介
~Mount Akagi ROUND TRIP~ 冬編
冬編みどころ
24秒 スノーシューハイキング(前橋市)
白銀の赤城山をスノーシューで歩けば、雪と氷の織りなす赤城山の世界を存分に味わうことができます。赤城山ではインストラクターの指導の下、気軽にスノーシューを体験することができます。今回初めてスノーシューを体験した手島さんも、ほかの参加者たちと共に、雪原を満喫していました。
>>スノーシュー特集
1分12秒 氷上ワカサギ釣り(前橋市)
赤城大沼はワカサギの餌となるプランクトンが豊富で、水温も低いことから身が締まった美味しいワカサギが釣れることで有名です。スノーシューに引き続き、初めて挑戦した手島さんでしたが、インストラクターの指導の下、立派なワカサギを釣り上げることができました。釣り上げたワカサギは、湖畔のお店で調理していただきました。
1分38秒 清酒「赤城山」(みどり市)
山紫水明の地に名酒あり。赤城山はまさにそうした土地、名酒の産地でもあります。明治8年創業の近藤酒造では、創業時から「赤城」の名前を冠した酒を造り続けてきました。今回の撮影では、蔵元を見学させていただきつつ、出来立てのお酒を試飲させていただきました。
>>近藤酒造 赤城山
1分48秒 カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(前橋市)
冬の赤城山麓、日が沈み、あたりが厳しい寒さに包まれる頃、フラワーパークの一面の花畑が一転して光の楽園に生まれ変わります。
100万球以上のLEDによるイルミネーションが彩る大花壇やパークタワーなど、幻想的な風景を、手島さんがカメラで切り取っていました。
>>群馬フラワーパーク
2分57秒 ウィンターフェスティバル(昭和村)
昭和村の「長者の原」で開催されたウィンターフェスティバル。和太鼓の演奏やコンサート、雪上カルタ取り、スノーモービルによるソリ引き体験など、大人や子ども、みんなで楽しめるイベントが行われました。フェスティバルの目玉は雪降る中で打ち上げられた花火。手島さんの瞳に映る花火の映像にご注目ください。
>>ウインターフェスティバルin群馬県昭和村フェイスブック
